![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
シブカワツツジ 開花情報2006 |
|||||||||||||||||
枯山周辺にはイノシシ、マムシなど出没します。 また、林道は落石多く、狭く、車すれ違い困難です(枝などで車に傷もつきます)。さらに駐車場もありません。道は突然行き止まりになります。 どうしても、散策する場合には、地元住民の案内の元、 十分気をつけて散策してください。 ハイキングにはシブカワツツジ公園が整備されていておすすめです。 散策道が整備され、同じような自然が楽しめます。 |
|||||||||||||||||
常識的に考えれば当たり前ですが、枯山は自然保護区に指定されており、 動植物等の採取は一切禁止されています。また定期的に監視員が巡回しています。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ギフチョウ
昼前くらいに飛ぶことが多いようです。(平成18年3月撮影) |
|||||||||||||||||
以下は平成16年4月12日撮影 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ヒメカンアオイ
ギフチョウが新しい葉に |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
カタクリ | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
シュロソウ | |||||||||||||||||
タチツボスミレ | |||||||||||||||||
ギフチョウ
昼前くらいに飛ぶことが多いようです。(2006年3月撮影) |
|||||||||||||||||
以下は平成16年4月12日撮影 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
シブカワシロギク まだ葉だけです。 環境省 レッドリスト 絶滅危惧IA類(絶滅の危機に瀕している種) |
|||||||||||||||||
? | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
枯山から | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
まじしゃんのホームページ(渋川の歴史/文化/自然・マジックの館・Macの館・浜松おすすめ情報ほか)
e-mail(お気軽にどうぞ) リンクについて(link free) 無断転載禁止 Copyright(c) 1998 nagayama site map